Quantcast
Channel: Peaceful Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 101

フォレスター(SH5)のいろいろな警告灯が点灯点滅しはじめた

$
0
0

フォレスターSH5 警告灯点灯点滅

今年10年目を迎える愛車のフォレスター(SH5)。走行距離は6万キロと少ないですが、やっぱり10年目。久しぶりに不具合が出てきました。

過去のトラブル

ブログエントリに残していた過去のトラブルは2つ。2014年、2015年。去年は無かったのですが、忘れた頃にやってきました。

フォレスター(SH5)の外気温表示がおかしくなった

フォレスター(SH5)のシフトレバーが動かなくなりました

今回のトラブル

仕事で外出した際、用事が終わってエンジンをかけると聞き慣れない「ピピッ」と警告音。なんだろうと思ったけど、大して気にせずに出発。

ところが走行中にふとメーターを見ると、下の動画のようにエンジン警告灯、横滑り防止装置のランプが点灯、オートクルーズランプ、Siモードのランプ点滅してる!

点灯と点滅が始まりました…

fatyasu53さん(@fatyasu53)がシェアした投稿 -2017 4月 6 1:59午前 PDT

一旦駐車してエンジンをかけ直してみても症状は変わらず。けど走行中に違和感はないので、そのまま職場へ戻ることに。

近所の車屋でコンピュータを繋いで点検してもらうと、ディーラーじゃないとダメとのことで、土曜日午前中にディーラーに持ち込み点検をお願いすることに。

ディーラーの点検結果

土曜日午前中でイベントをやっていることもあり、お客さんは多く、工場の予約もいっぱいとのことで1時間待ちとのこと。

フロントの方にディーラーまで来る間に気づいた、いつもよりアイドリングが高くて、ブレーキから足を離すといつもより進むスピードが速いかなって気になったと話すと、「エンジンが保護モードになっていって、通常より多く燃料を噴出しているから」とのこと。

45分後…

点検の結果、2次エアポンプのあたりが異常とのこと。

リコールが出ていた 2次エアポンプリレーの部品の交換をして、リセットをしても点灯点滅が変わらず。

ディーラーに2、3日預けて、しっかり点検していただいて原因追求となりました。

原因はなんだろうね?

車種は違えど、サクションバルブが原因なのかな?→二次エアシステム不具合 | スバル レガシィB4 – みんカラ

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 101

Trending Articles